※注・フルサイズ信者殿対策///以下記事を読むにあたって
「フルサイズ+Lレンズに代表される高性能レンズが絶対性能では優れているのを承知の上での本文となっています。
カメラの組み合わせは性能・重量・価格・個人のスキル等々で選択肢は変わってきます。
そして求められる写真が奇跡の100点の写真1枚か?80点の写真10枚か?という風に。
(まぁここまで書いておけば良いですかね^^;)
以下、結婚式参列数えきれずの工場長雑感なのでお聞き流し下さい・・長文注意。
フイルム時代はカメラマン(カメラ趣味の知人)は貴重な存在で数えきれないほどの式にお呼ばれいたしました。
(時に芸能関係者の式もあったりした、懐かしい)
当時の装備
・EOS-1nHSに28-70f2.8ズーム+大型ストロボ。
・EOS5に明るい単焦点レンズ50と85mmの2セット装備が標準でした。
(20年以上たった現在もLレンズをはじめとする単焦点は今だ現役で私のお宝です安い買い物だった・・・よね?笑)
(ズーム&広角系は日々の進歩が目覚ましいが中望遠域のレンズは基本設計に無理がないので私の50.85.135.200mmは、今なおメーカーのラインナップ現役です)
定番のフイルムはフジのISO400と800でせいぜい2Lサイズプリントくらいなので全然OKでした。
ただ昨今デジタルでの画像は原寸でさらされるのでピントもレンズ性能も極限までの表示を求められてカメラマンとしてはキツイところです。
極限の撮影シーンとなると高感度に強いフルサイズとLレンズと呼ばれる高性能&高価格&重いレンズが定番ですが、私の手持ちの機材は限られています。
以下は3月にお呼ばれした結婚式での主なカメラセットです。
EOS7Dmk2
kissX7
G7X(1インチセンサーのコンデジ)
レンズ(APS-Cなので35mm換算はx1.6のこと)
24-105Lf4(弟の借り物、一応Lレンズだが意外と軽い?描写はソフトAFは速い)
18-135(7d2のキットレンズ。そこそそ写るとするか全般甘めと評価するかは対象物しだいか?むしろKissキットの18-55の方が描写は上と思う)
10-22 (癖玉^^;便利だが安易に写すと後で泣きを見る。笑)
40 (通称パンケーキレンズ最近一番のお気に入り。かなり写る)
上記で挑んで撮影後には、「EOS6D」あたりが欲しいなと思ったわけです・・はい。
〜〜〜
〜〜〜
ところが・・・Lightroomで画像編集を進めるうちに考えが変わってきた。
Lレンズといえども24-105はアップはいいが少し距離が離れると甘い。
そして最近の結婚式場は光が汚い。
白色蛍光灯・電球色蛍光灯・電球色のLED等々のミックス光源。
さらに雰囲気を出すための暗めの室内とスポット気味に各テーブルを照らす光源のコントラストが強すぎ。
更にブラウン系の天井・壁・カーペット等々すべて主光源からの色かぶりの原因です。
こうなると地明かりを使っての明るいレンズで絞りを開けてなんていう中途半端なテクニックは諸刃の剣どころか百害あって・・的な気がします。
フイルム時代の結婚式場といえばタングステン電球系の温かみのある光源が主体でした。
そこで露出はプラス側に強いネガカラーフイルムで定常光は無条件で+1段そしてストロボ補正は−0.5〜−1段そして集合写真や距離がある場合は+−0が、私の設定でした。
キャンドルサービスや所々でストロボオフの雰囲気のある写真も狙ったりもしましたが明るい絞りはハズレも多いのでメインのセットとは考えていませんでした。
あとは馴染みのカメラ屋さんに色指示で現像依頼です。
こうすると顔や腕の周辺一部に軽く電球色の温かみのある色が乗って、しかも顔はストロボのニュートラルな色温度になって雰囲気のある写真になりました。
フイルム時代の作法が使えない昨今の式場は人工の太陽光、ストロボの絶大な威力を使いこなすのが得策でしょう。
そして昔のような小技を使わずストロボと定常光のバランスを5:5以上のストロボ優位に設定したほうが良いと思います。
案外「緑マークの強制全自動」の方が当たりが多かったりしてね・・・。笑
フォトジェニックとは言いがたいがそんな事は言ってられない。
(でも・・・出来れば0:10ストロボ依存は避けたいと言う欲は捨てきれないのですが・・・^^;)
そして陥りがちなミスは二人にピントを合わす場合明るいレンズは逆効果。
(多少なりとも前後する二人を被写界深度以内に収めたい)
もちろんフルサイズでも絞れば被写界深度は深くなるけどISO感度も上がるわけ。
ここまで考えて・・・キヤノンには神様みたいな24-70(値段もオーマイガー!)もあるけど、どうせ絞るなら安くて24−70相当のレンズが有ることに気がついた!
(体力も財力も無尽蔵な方はフルサイズとダンベルみたいなレンズを選べばいいしそれが正解なのでしょう)
「んん・・・待てよ?案外上記の条件は《E-M1+12-40f2.8》の組み合わせでクリアできるじゃないか!!!」
しかも絞りは2.8で使えるわけです。
(EF24-70f2.8を同じ被写界深度のf5.6に絞った場合)
高感度不利のM4/3規格のマイナス条件は相殺です。
そしてオリンパスのプログレードレンズは開放からパキパキシャープとの話です。
どうせ絵に書いた様なポートレート風の撮影はひとときしか出来ないならキヤノンの50mmか85mmを忍ばせておけばいい。
気になるのはEOSのローパス付きのセンサーが結婚式では結構有効だったなということ。
案外花嫁の白いドレスよりも花婿のグレーのスーツのモアレが若干発生。
今流行のローパスレスだとチョット心配だが・・・?
(もちろんLightroom現像が必須でしょうね。結婚式の撮影はjpg撮って出しなんて一切つかえません)
(特に1600万画素になってからのオリンパスのjpgはチョット好みじゃない)
〜〜〜
〜〜〜
EOS7Dmk2を購入してから次期6Dが終着点で、老後に余裕ができたらと・・・見て見ぬふりで、頑張って封印してきたオリンパス♪
6D2や24−70Lの購入を夢見て妄想してきたがイマイチしっくり来ていなかった今までの悩みがすべて払拭された気持ちです。
何よりも現状《E-M1+12-40f2.8》のカメラ・レンズのセット価格でキヤノンの24-70f2.8単体よりも遥かにお安いって言うのが最大の魅力ですね。
(手持ちのオリンパスシステムもまた活躍できますし更にエコ・・・笑)
※しかも今年のドイツフォトキナではオリンパスカメラ部門創業80週年を記念するモンスタースペック?の『E-M1mark2』がデビューするとかでワクワクが止まりません♪
【スマイル0円ならぬ妄想0円記事にお付き合いありがとうございました^^】
当ブログではYouTube等のお知らせを主に考えています。音声配信やその他のブログはメニューからどうぞ
Media Factory|むらかじ/せきね(Metalya工場長)
『関根精機工業所』設立57周年(2024年現在)
親父は97式戦闘機&隼から自分は伝説の『匠スタイラス』実用新案;製造販売。
神奈川県トライアスロン公認カメラマン&川崎トライアスロン理事6年で退任を経て・・・さてnextは?
音声配信・stand.fm(4年間;毎日配信)フォロワー1300名:2,000本配信突破しました♪
イベントカメラマンのカメラ、トライアスロン、仕事等のゆるい覚書きと雑記。各方面<達人>の方々はスルーを、お勧めいたします。(笑)
(想定ブログ読者はIT難民の高齢者や主婦の知人wなるべく極端な専門用語等は使わない様に気を付けています)
※なおweb・DM・メール等でのお仕事の依頼は受けておりませんのでご了承ください
2016/05/23
2016/04/25
Gメールの便利小技を紹介いたします。
Gメールの話題でリアクション頂いたので記事にしてみました。
最近は御自身ががGoogleアカウント持っているのを知らないスマホ(アンドロイド)ユーザーが、私の周りでも沢山いることを知ってビックリいたしました。
今更なネタですので達人の方はスルーでお願い致します。
逆にネット難民の自覚ある方は頑張って読んでみてください。
まずは・・・。
「◯◯◯◯◯◯@gmail.com」を取得したとします。
(◯◯部分はご自身のアカウントに置き換えて御覧ください)
【プロローグ】
Googleサイトにログインするときは「◯◯◯◯◯◯」だけでOK「@gmail.com」は不要そしてパスワード入力。
これがMicrosoftの場合はそうは行きません。
サイトにログインする時はhotmail、live、Outlook等々複数のドメインが存在するので @以下すべて入力求められます。
この辺はアカウントを切り替えたりする際に地味に便利です。
そして引っ越してプロバイダーが変わって消失するプロバイダーメールと違ってキチッと管理すれば一生使えるアドレスは知り合いとの繋がりも切れる事もありません。
まぁどうしてもGoogleが嫌いって方は仕方ないですが得られる便利さはもう比較出来ません。
LやFなんかよりはマシかなと思って、あとは清く正しく生きていくのです(笑)
さあ本編!
【1】
◯◯◯◯◯◯@gmail.com
◯◯◯◯◯◯@googlemail.com
2つは同じメールと認識されてGメールの受信箱に入ります。
これの何が便利かというと
◯◯◯◯◯◯@gmail.comはプライベート用
◯◯◯◯◯◯@googlemail.comはビジネス、サークル、sns登録用とか分けて使えます。
<Gメール設定でフィルタリングすることでアーカイブして後々一覧で見やすくなります>
【2】
アカウントの間に(.....)ドットを入れてもOK。
◯◯◯◯◯◯@gmail.comと
◯.◯.◯◯◯◯@gmail.com
◯.◯.◯.◯.◯.◯@gmail.com(@の直前は入れてはいけない)
すべて受信可能
<Gメール設定でフィルタリングすることでアーカイブして後々一覧で見やすくなります>
【3】
記号の+(プラス)を加えると後ろに好きな英数字を加えられる
◯◯◯◯◯◯+1@gmail.comと
◯◯◯◯◯◯+2@gmail.com
◯◯◯◯◯◯+3@gmail.com
◯◯◯◯◯◯+shopping@gmail.com
◯◯◯◯◯◯+site@gmail.com
◯◯◯◯◯◯+merumaga@gmail.com
勝手な文字を入れれば100でも200でも作れます。
<Gメール設定でフィルタリングすることでアーカイブして後々一覧で見やすくなります>
(ただしこの方法はメールでは普通に届きますがサイトによっては登録されない場合もあるらしいので相手からの返信期待しないくらいの捨てアドとしての登録の場合とかでしょうか、もしそのアドレス宛で怪しいメールが届いたら、あそこのサイトから流失したなとか確認になります)
【4】
「半角」の小文字と大文字は認識しない。
※全角はダメです
これは受信時や過去メールのフィルタリングには、かからないのでアーカイブ等は出来ませんので実質的な便利さはありません。
しかしウエブサイトや名刺に記載する場合に見た目を整えられるのでこれも便利です。
hanako◯◯@gmail.comと
Hanako◯◯@gmail.com
HANAKO◯◯@gmail.com
これらどれでも受信できます。
【最後に】
4以外の、どのパターンもフィルタリングを設定すると・・・。 ・左メニューにアーカイブ ・個別のアドレスに転送 ・パートナーやグループにに同時転送 工夫次第で他の様々なサービスと連携出来ます。
そしてGメールの最大の魅力は「スパムメールは全くと言っていい程受信箱に来ない」で自動でゴミ箱に入ること。
そして便利なのは一斉配信でのグループやり取りや、Reでのやり取りが長期にわたって続く場合自動でスレッドになり過去のメールが一括りで繋がってくることです。
最新のメールソフトでは対応しているのかもしれませんが大量Reメールで苦労してる方はGメールを試してみることをおすすめします。
最近は御自身ががGoogleアカウント持っているのを知らないスマホ(アンドロイド)ユーザーが、私の周りでも沢山いることを知ってビックリいたしました。
今更なネタですので達人の方はスルーでお願い致します。
逆にネット難民の自覚ある方は頑張って読んでみてください。
まずは・・・。
「◯◯◯◯◯◯@gmail.com」を取得したとします。
(◯◯部分はご自身のアカウントに置き換えて御覧ください)
【プロローグ】
Googleサイトにログインするときは「◯◯◯◯◯◯」だけでOK「@gmail.com」は不要そしてパスワード入力。
これがMicrosoftの場合はそうは行きません。
サイトにログインする時はhotmail、live、Outlook等々複数のドメインが存在するので @以下すべて入力求められます。
この辺はアカウントを切り替えたりする際に地味に便利です。
そして引っ越してプロバイダーが変わって消失するプロバイダーメールと違ってキチッと管理すれば一生使えるアドレスは知り合いとの繋がりも切れる事もありません。
まぁどうしてもGoogleが嫌いって方は仕方ないですが得られる便利さはもう比較出来ません。
LやFなんかよりはマシかなと思って、あとは清く正しく生きていくのです(笑)
さあ本編!
【1】
◯◯◯◯◯◯@gmail.com
◯◯◯◯◯◯@googlemail.com
2つは同じメールと認識されてGメールの受信箱に入ります。
これの何が便利かというと
◯◯◯◯◯◯@gmail.comはプライベート用
◯◯◯◯◯◯@googlemail.comはビジネス、サークル、sns登録用とか分けて使えます。
<Gメール設定でフィルタリングすることでアーカイブして後々一覧で見やすくなります>
【2】
アカウントの間に(.....)ドットを入れてもOK。
◯◯◯◯◯◯@gmail.comと
◯.◯.◯◯◯◯@gmail.com
◯.◯.◯.◯.◯.◯@gmail.com(@の直前は入れてはいけない)
すべて受信可能
<Gメール設定でフィルタリングすることでアーカイブして後々一覧で見やすくなります>
【3】
記号の+(プラス)を加えると後ろに好きな英数字を加えられる
◯◯◯◯◯◯+1@gmail.comと
◯◯◯◯◯◯+2@gmail.com
◯◯◯◯◯◯+3@gmail.com
◯◯◯◯◯◯+shopping@gmail.com
◯◯◯◯◯◯+site@gmail.com
◯◯◯◯◯◯+merumaga@gmail.com
勝手な文字を入れれば100でも200でも作れます。
<Gメール設定でフィルタリングすることでアーカイブして後々一覧で見やすくなります>
(ただしこの方法はメールでは普通に届きますがサイトによっては登録されない場合もあるらしいので相手からの返信期待しないくらいの捨てアドとしての登録の場合とかでしょうか、もしそのアドレス宛で怪しいメールが届いたら、あそこのサイトから流失したなとか確認になります)
【4】
「半角」の小文字と大文字は認識しない。
※全角はダメです
これは受信時や過去メールのフィルタリングには、かからないのでアーカイブ等は出来ませんので実質的な便利さはありません。
しかしウエブサイトや名刺に記載する場合に見た目を整えられるのでこれも便利です。
hanako◯◯@gmail.comと
Hanako◯◯@gmail.com
HANAKO◯◯@gmail.com
これらどれでも受信できます。
【最後に】
4以外の、どのパターンもフィルタリングを設定すると・・・。 ・左メニューにアーカイブ ・個別のアドレスに転送 ・パートナーやグループにに同時転送 工夫次第で他の様々なサービスと連携出来ます。
そしてGメールの最大の魅力は「スパムメールは全くと言っていい程受信箱に来ない」で自動でゴミ箱に入ること。
そして便利なのは一斉配信でのグループやり取りや、Reでのやり取りが長期にわたって続く場合自動でスレッドになり過去のメールが一括りで繋がってくることです。
最新のメールソフトでは対応しているのかもしれませんが大量Reメールで苦労してる方はGメールを試してみることをおすすめします。
2016/04/06
おや? エバノートにメールで保存出来ない?
<EvernoteとOneNote改めて比較してみました>
どうやら去年の料金体系見直しでメールでのノートへの保存機能は有料プランからとなったようです。
(何が何でも無料じゃなきゃ嫌だって訳でもないのですが)
最近はエバノートのサービスの縮小基調なのが一番気になります。
大事なのは永年続くサービスなのです。
先行きはどうなのか?ここはもう自分ら末端の者は想像と第六感しか無いわけです。
Microsoftも結構サービスや名前の変更が激しいので気にはなるところですがワンノートも2003年からで、最近はオフイスパッケージにも含まれていますから、まぁここは信じるしかないですね(笑)
自分もなんとなく両方使っていますが「ワンノート」の一番気になるのは各OSごとにインターフェイスが共通していないこと。
意味は分かるのですが、同じノートを開いているのに目に飛び込んでくる風景が違うのは毎回違和感・・・。
(自分が、mac、Windows、Windowsタブレット、アンドロイドスマホ、アンドロイドタブレット、iPod touch、iPad mini、Chromebookと節操無く使っているせいですがね^^;)
自分があれこれレビューするより『エバノートとワンノート比較』で検索すると達人の方々が詳しく書かれていますので是非参考にして下さい。
どちらが優れてるではなく、自分にどちらのタイプが適しているかなのでしょうね。
自分の運用する範囲で想像すると
それぞれ同じようなことは出来るのでしょうがね。
自分の結論は
エバノートは出し入れの多い単品ファイルの保存。
ワンノートは分かりやすい3階層を活かして文書制作と保存。
そして上記に保存前の殴り書きは常用しているGoogleの「keep」という付箋メモソフトを使用かな?
とりあえずワンノートをメインにシフトして少し使い込んで見ようかな?
どうやら去年の料金体系見直しでメールでのノートへの保存機能は有料プランからとなったようです。
(何が何でも無料じゃなきゃ嫌だって訳でもないのですが)
最近はエバノートのサービスの縮小基調なのが一番気になります。
大事なのは永年続くサービスなのです。
先行きはどうなのか?ここはもう自分ら末端の者は想像と第六感しか無いわけです。
Microsoftも結構サービスや名前の変更が激しいので気にはなるところですがワンノートも2003年からで、最近はオフイスパッケージにも含まれていますから、まぁここは信じるしかないですね(笑)
自分もなんとなく両方使っていますが「ワンノート」の一番気になるのは各OSごとにインターフェイスが共通していないこと。
意味は分かるのですが、同じノートを開いているのに目に飛び込んでくる風景が違うのは毎回違和感・・・。
(自分が、mac、Windows、Windowsタブレット、アンドロイドスマホ、アンドロイドタブレット、iPod touch、iPad mini、Chromebookと節操無く使っているせいですがね^^;)
自分があれこれレビューするより『エバノートとワンノート比較』で検索すると達人の方々が詳しく書かれていますので是非参考にして下さい。
どちらが優れてるではなく、自分にどちらのタイプが適しているかなのでしょうね。
自分の運用する範囲で想像すると
- エバノートは保存庫で操作は車に例えるとAT車。そして乗るのは、ほぼ自分だけ。
- ワンノートは目の前の本棚で車に例えるとMT車。そして友人や家族も時々乗っても便利。
それぞれ同じようなことは出来るのでしょうがね。
自分の結論は
エバノートは出し入れの多い単品ファイルの保存。
ワンノートは分かりやすい3階層を活かして文書制作と保存。
そして上記に保存前の殴り書きは常用しているGoogleの「keep」という付箋メモソフトを使用かな?
とりあえずワンノートをメインにシフトして少し使い込んで見ようかな?
2016/03/12
Googleの断捨離?
ちょっと気になってたので調べてみました。
「ピカサウエブアルバムについて重要なお知らせ」
http://googlephotos.blogspot.jp/?hl=ja
英語だったので丸投げでGoogle翻訳にかけると・・・。
なになに・・・。
ピカサウエブアルバムはGoogleフォトに移行・・まぁこの辺はしょうがない。
特にデータの移動も多分必要ないのかな?
最後の方まで読み進めて・・・え?え?え?え?
ピカサアプリの更新はしない???!!! しかも3/15以降って。
「今使ってるものは使えるよ」った書いてあるんだろうけど?
アップデートないものをそういつまでも使えないですよね?
そこまでクラウド依存になるのですかね?
最近の新入社員がパソコン使えないと言う笑えない笑い話がますます進みそうです。
会社のデスクには大型のiPadが支給されるのが近未来なのでしょうか?
とりあえずピカサアプリのダウンロードサイトの存続は不明なので各OSごとにダウンロードしておいたほうがいいかな?
〜〜以下、Googleブログから最後の部分を抜粋でコピペ〜〜
デスクトップアプリケーション 2016年3月15日の時点で、我々はもはやPicasaデスクトップアプリケーションをサポートすることはありません。
すでにこれを-またはダウンロードこの前にそうすることを選択している人のために日付それが今日そうであるように動作し続けますが、我々はそれを更に発展されず、何の将来のアップデートはありません。
あなたがGoogleフォトに切り替えることを選択した場合、あなたはphotos.google.com/appsでデスクトップアップローダを使用して写真や動画をアップロードし続けることができます。
最後に、開発者のために、我々はまた、のPicasa APIの一部の機能を引退されます。
開発者は、よりここに学ぶことができます。
ここでも、これらの変化のいずれもが、今日起こっされていない、と私たちは道に沿ってあなたを更新していきます。
我々は、この移行が原因とご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、我々は、我々は最高の写真は、可能な体験を提供することを目的にこれをやっていることを保証します。 Googleフォトは、私たちは将来的にあなたのための素晴らしい経験と機能を構築するための優れたプラットフォームを提供する新しいと賢く製品、です。
「ピカサウエブアルバムについて重要なお知らせ」
http://googlephotos.blogspot.jp/?hl=ja
英語だったので丸投げでGoogle翻訳にかけると・・・。
なになに・・・。
ピカサウエブアルバムはGoogleフォトに移行・・まぁこの辺はしょうがない。
特にデータの移動も多分必要ないのかな?
最後の方まで読み進めて・・・え?え?え?え?
ピカサアプリの更新はしない???!!! しかも3/15以降って。
「今使ってるものは使えるよ」った書いてあるんだろうけど?
アップデートないものをそういつまでも使えないですよね?
そこまでクラウド依存になるのですかね?
最近の新入社員がパソコン使えないと言う笑えない笑い話がますます進みそうです。
会社のデスクには大型のiPadが支給されるのが近未来なのでしょうか?
とりあえずピカサアプリのダウンロードサイトの存続は不明なので各OSごとにダウンロードしておいたほうがいいかな?
〜〜以下、Googleブログから最後の部分を抜粋でコピペ〜〜
デスクトップアプリケーション 2016年3月15日の時点で、我々はもはやPicasaデスクトップアプリケーションをサポートすることはありません。
すでにこれを-またはダウンロードこの前にそうすることを選択している人のために日付それが今日そうであるように動作し続けますが、我々はそれを更に発展されず、何の将来のアップデートはありません。
あなたがGoogleフォトに切り替えることを選択した場合、あなたはphotos.google.com/appsでデスクトップアップローダを使用して写真や動画をアップロードし続けることができます。
最後に、開発者のために、我々はまた、のPicasa APIの一部の機能を引退されます。
開発者は、よりここに学ぶことができます。
ここでも、これらの変化のいずれもが、今日起こっされていない、と私たちは道に沿ってあなたを更新していきます。
我々は、この移行が原因とご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、我々は、我々は最高の写真は、可能な体験を提供することを目的にこれをやっていることを保証します。 Googleフォトは、私たちは将来的にあなたのための素晴らしい経験と機能を構築するための優れたプラットフォームを提供する新しいと賢く製品、です。
やめたつもりは無かったのですが。
かなり放置してしまいましたが、こちらのブログも再開してみようと思います。
村の鍛冶屋のブログの方とチョット違ったスタンスで考えています。
最近はFacebookとInstagramの依存率が高くてガス抜きにさせていただいています。
ただ時々気になるのは過去記事の検索性の悪さです。
備忘録も兼ねた書き込みもあるので、気にはしていたのですが。
やはりブログは良いですね。
いろいろ調べ物の検索でもブログサイトは丁寧で自分に合ったレベルの記事を探して読めば分かりやすく解説されています。
こちらとあちら2本仕立てで書き留めていけたらなと思っています。
村の鍛冶屋のブログの方とチョット違ったスタンスで考えています。
最近はFacebookとInstagramの依存率が高くてガス抜きにさせていただいています。
ただ時々気になるのは過去記事の検索性の悪さです。
備忘録も兼ねた書き込みもあるので、気にはしていたのですが。
やはりブログは良いですね。
いろいろ調べ物の検索でもブログサイトは丁寧で自分に合ったレベルの記事を探して読めば分かりやすく解説されています。
こちらとあちら2本仕立てで書き留めていけたらなと思っています。
- あちら『村の鍛冶屋』 (パブリック風味?画像ありシンプル/コメント無し)
- こちら『Metalyaぶろぐ 』 (備忘録+想定読者2名位テキストメイン/コメントあり)
登録:
投稿 (Atom)